映日堂

ままならない日々のこと

自己紹介|心が動いた瞬間を綴る

はじめまして、あるいはこんにちは。

新年度が始まったことですし、このブログはどんな人が書いているのか、ここらで軽く自己紹介をしてみようと思います。

名前

やまねあおい

ずっと別のペンネームを併用していたのですが、最近「文章を書くわたし」はこの名前に統一しました。

苗字でも名前でも気軽に読んでもらえるととっても喜びます。

SNSアカウント

@yamaneaoi94

ブログやnoteで何か書いた際にはこのXアカウントで告知しています。たまに犬の写真も。よかったら覗いてみてね。

ネット上での活動はこのブログとXの他に、WordPressブログでも行っています。

住んでいるところ

つい先日、大阪府に越してきました。「北摂」と呼ばれる大阪府北部の地域です。

初めての大阪での生活にはまだまだ慣れないことが多く、これからこの地域を好きになっていきたいなと思っています。

出身は岡山県で、高校卒業までを過ごしました。そこから大学進学を機に広島県へ、結婚してからは兵庫県への引越しを経て今の大阪府に至ります。

家族構成は、わたし、夫、犬。夫婦仲良く生活しています。

取り組んでいること

文章を書くことは、わたしが1番力を入れていること。お仕事として書いているわけではなく、ライフワークと言ったほうが近いかもしれない。

書いた文章は主にブログで公開しています。アクセス数やリアクションがあると、どこかの誰かにわたしの文章が届いたとわかって本当にうれしい。この喜びのために書いているところもあるかもしれません。

書くことで自分を知る、というのもあります。以前に書いたものを読み返すと、過去の自分に大事なことを気付かされたり、クスッと笑わされたりすることもしばしば。

絵を描くこともライフワークの1つ。どちらかというと今後取り組んでいきたいことかもしれませんが。

通信制大学イラストレーションコースに所属して勉強したりしてきましたが、技術は高いとはいえません。

それでも描くこと自体が好きだし、描くことで喜んでもらえる体験は何物にも変え難いのです。

趣味、好きなこと

読書

小説を読むことは気づいたときには自分にとって欠かせないことでした。小学生時代から今までずっと図書館に通い詰めていますし、好きな作家さんの新刊が出たら書店へ飛んでいきます。

わたしが読むのはほとんど日本人作家さんの小説ばかり。昔から愛読しているのは伊坂幸太郎さん、三浦しをんさん、有川ひろさんなど。直近だと一穂ミチさんにハマって既刊を読み漁っています。

漫画を読むことも好き。これは大人になってからの趣味かもしれません。子ども時代のお小遣いでは、巻数の多い漫画を集めることは至難の業だったから。

文房具

文房具、中でも手帳やノートももはや趣味です。商品そのものも好きだけど、どう使うかということに興味があります。

ブログやSNSで自身の手帳の使い方を公開してくださっている人がたくさんいて、わたしはそれを眺めるのが大好き。

自分でもどう使うと良いか日々考えながら手帳やノートを使用しています。現在メインで愛用しているのは能率手帳GOLD小型版とモレスキン。

筆記具は迷走中で、これだ! というものに先日出会えたと思ったんだけどどうにも相性が良くなくて……。文具沼の奥は深い。

食べること

昔からおいしいものを食べることはわたしの心の栄養でした。食への関心は強いほうだと思います。

何かがんばったらご褒美に良いお寿司が食べたいし、誕生日にはケーキが欠かせない。

洋裁・刺繍

手芸部に所属していたことがあるくらい、ちまちまと手を動かすのが好き。刺繍や編み物、消しゴムはんこなどを趣味として細々と続けてきました。

しばらくご無沙汰だったのですが、またやりたいなと材料や道具を揃えている最中。まずは刺繍を再開して、愛犬のミニチュアシュナウザーをモチーフにした作品を作りたい。

洋裁は数年前に始めたばかり。まだ数着しか完成させていないけど、長く続けたいと思っている趣味です。

いつかワードローブが自分で作ったお気に入りの服ばかりになったら何て素敵だろう、と想像しています。

どんな文章を書いているか

日記のようなエッセイのような文章を書いています。

このブログは「役に立つこと」は一切ありません。ただわたしが日々の生活の中で心が動いた瞬間を切り取っているだけです。

体験したこと、そこから考えたり感じたりしたこと。それを言葉にすることを大切にしています。

更新頻度はまちまち。持病の影響で調子の波があるので、毎日書くこともあればパタリと更新が途絶えることもあります。

先ほど少し触れましたが、何かしらリアクションがあると読まれている実感があってとても幸せです。いいねやコメント等お気軽にしていただけるとめちゃくちゃ喜びます。

以上、気まぐれ自己紹介でした。みなさま、何卒よろしくお願いします。